What's new
理屈抜きにいいです (^_^)
2009-06-07(Sun)
主に深夜番組でおちゃらけてるアメリカ人のおっさんがとんでもなく面白いアルバムを出しました。その外人さんがお気に入りの日本人の曲をインストゥルメンタルでやってるアルバム。
おっさんの名前は「マーティ・フリードマン」。
名前を知らなくても顔見たら「あ~この人!」と思う位深夜番組を中心に出まくってる外人さん。かなりおちゃらけてるけど、あのおっさん、実は凄いんですよ。
たぶん「メタル系大好き!」な人なら、曲は知らなくても名前位は聞いた事のあるバンド「Megadeth(メガデスと読みます」でギターを弾いてました。
もう少し身長があれば、あのど派手なメイクで当時有名だった「KISS」でギターを弾いていたかもしれない人です。個人的にはKISSに入れなくて正解だったと思いますけどね。たぶん、KISSに入ってたら、今の彼はなかったでしょう。
このおっさん、NHKの英語番組にも出てた事があって、「B'z、ZARD、相川七瀬、パフィー、広瀬香美って好き!」と番組内で発言した事もあるようです
あ、紅白歌合戦に2回出てます、後ろでギターを弾く為に。
最初は鈴木亜美のバックバンドとして。
そして新しい所では昨年末の紅白で石川さゆりの後ろで弾いてましたね。
あ~、あの外人さん!
はい、あの外人さんです(^_^)
実は、マーティ・フリードマンと同い年で、しかも自分自身中学の頃からギターをやっていた事もあり、何か凄く親近感があるんです(^_^)
彼は音楽に対して独自の考え方を持っていて(だから活動の場を日本に移し、確実にその存在は浸透している)、「音楽に国境はない」を地で行ってるような人ですね。「いい物はいい!」みたいな感じで。たぶん、彼自身が第一線で活動していたからこそできる事、かな。
その辺の日本人の音楽評論家なんかよりいい事言いますよ、日本のミュージック・シーンに関して。
で、その辺も含めて、今回発売された「TOKYO JUKEBOX
演奏してる曲は下記の通り。
01. 爪爪爪/マキシマム ザ ホルモン
02. GIFT/Mr.Children
03. 天城越え/石川さゆり
04. Story/AI
05. ポリリズム/Perfume
06. 帰りたくなったよ/いきものがかり
07. TSUNAMI/サザンオールスターズ
08. 雪の華/中島美嘉
09. 駅/竹内まりや
10. 世界に一つだけの花/SMAP
11. ロマンスの神様/広瀬香美
12. 明日への讃歌/alan
元バリバリのスラッシュメタル系のバンドの外人ギタリストがチョイスした曲としては凄く面白いですね。たぶんこんな感じなんだろうな、と思って聴くと、いい意味で期待を裏切られる曲が多いです。
「え?こういうアレンジありなの?」ってね、いい意味で(^_^)
松本孝弘の「HOUSE OF STRINGS
今までロックに興味のなかった人にこそ聴いて欲しいアルバムです。
面白いぞ~、ロックって(^_^)
と言う訳で、ここからが本題。前置き長過ぎでしたね(^^ゞ
皆さん音楽って何で聴いてますか?
俺はある時期からPCで音楽を聴いてます。って言うか、今はTVもPCです。
気に入った曲はポータブルプレイヤーに入れて暇があれば聴いてます。人よりちょっとディープにPCをやってたお陰で、世間でMDプレイヤー主流の頃に既にMP3プレイヤーを使ってました。今までMDって買った事がないんです。PCオタクの感覚ではフロッピーのもっと賢い版?位のイメージしかないです。
PCで快適に音楽を聴く為に、いろんなアプリケーション使ってみました。個人的には「Windows Media Player」って使い勝手良かったですね。標準でエコーがかかったり特定の音域が強調できたりして。音楽も聴けるし、映像(ビデオ)も見られる。映像も色調補正をできますしね。
そんな訳でずっと「Windows Media Player」派でした。
マイクロソフト大嫌い!なんだけど、「Windows Media Player」は出来が凄くいいです。難しいアプリを使いたくないPC初心者の方にはおすすめですね。
以前から「iTunes」の存在は知ってましたけど、ずっと使わずにいたんですね。何故だったのか覚えてないけど、「このアプリ、嫌い!」と思った事があって。
で、3ヶ月位前にPCを新しく作った時に何となく「iTunes」を使い始めて、それから何となく使ってるんですけど、「Windows Media Player」なんかより遙かに使い勝手がいい。今のPCはサウンド・エフェクトはマザーボードの付属ソフトのレベルでできるから、再生するアプリケーション(=iTunes)のレベルで考える必要がないせいもあるんでしょうね。
「Windows Media Player」にはない機能が「iTunes」にはたくさんあります。「iPod」を使ってない人にとっても使える機能がね。俺も「iPod」なんか使ってません。
でも、伊達に「メディアに強いApple」がリリースしてるアプリではないですね。
ちなみに「iTunes」に関してはAppleのサイトから無料でダウンロードできます。PCで音楽を聴く方は是非お試しください。慣れると使い勝手がホントにいいですよ(^_^)
たぶん「iTunes」は近いうちにまたここで取り上げると思います、忘れてなければ(^^ゞ